こんな時こそ曲にチャレンジしてみよう!~湯山 昭編~その2

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

引き続き、湯山 昭氏の『お菓子の世界』の曲を聴いていきましょう!(出だし部分)

6. ウェハース(子守歌)

ハーモニーが素敵な曲です。全体的にゆったりとしていますが、動きや揺れがありますから雰囲気をつかんで演奏したいですね。

7. ドロップス

黄色や赤色、緑色、紫色に桃色。色んな色のドロップス!演奏もキラキラ色が変わります(笑)難易度は、ブルグミュラー以上で演奏可能です。是非ともキラキラと演奏してみて下さいね!

8. チョコ・バー

ポリリズム(右と左の拍の取り方が違う)に苦戦します・・・が、慣れてきたら弾けるようになります(笑)ジャズ風でカッコイイですよ!ブルグミュラー~ソナチネあたりの難易度です。

9. バースデー・ケーキ

バースデーケーキのロウソクに火を灯す光景が思い浮かんできます!左手の音の流れをよく聴きながら走らないように弾きましょう!

10. クッキー

クッキーを食べながら楽しいひと時を!3回転調する楽譜の難易度はソナチネ以上です。

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net

バッハの曲って、実は とっても奥が深くて面白い!

今日は、めずらしく梅雨時期の晴れでした!なんだか嬉しいなぁ~(*´▽`*) 

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

レッスンをしていて嫌がられる曲集ってあるんですよ(>_<) はい!J.S.バッハ『インヴェンションとシンフォニア』です!素敵な曲なのにナゼ?って思うでしょ?

私の経験をお話しますね!今では楽しくてしかたない教本ですが・・・実は習っていた頃は大嫌いだったんです(笑) 小学生の時『トッカータとフーガニ短調』を聴く事があり「なんて凄い曲なんだ!!!」と感銘して何度も教会へパイプオルガンを聴きに行きました。

インヴェンションを弾く年齢になった時には、あのバッハの曲だ!と思ったのも束の間・・・・「主題テーマがあるから、そう意識して弾きなさい!」と言われ、、、よく分からず全く面白いと思わなかったんです(^^;

なぜ面白くなかったのかなぁ?と考えてみると、まずバッハが作曲していたのは1600年~1750年バロック時代でピアノが無い時代なんです。ベートーヴェンやショパンはそれ以降でピアノがあった時代です。ですからインヴェンションもオルガン、チェンバロ、クラビコードで作曲され、その楽器の為の曲なんです。更にインヴェンション(2声)、シンフォニア(3声)の曲です。だから、ベートーヴェン(エリーゼのために)ショパン(子犬のワルツ)のように和音もないですしね!なので、一見 何も考えず内容を知らなかったらバッハの曲は面白くない!と感じるのかもしれませんね(^^;

さて、2声や3声なんぞや(。´・ω・)?の方に!まず2声はAさんBさんがお話する感じの意味になります!例えば

Aさん(右手)「今日は良い天気ね!」

Bさん(左手)「今日は良い天気だね!」

Aさん「散歩に行こうかな!」

Bさん「散歩に行こうかな~!」

Aさんの発言をBさんが真似する感じになります。(3声の場合はAさんBさんCさんの会話になります。)インヴェンション第1番ハ長調を聴いてみましょう!

どうでしたか?右手メロディーを左手が真似しながら追いかけていたでしょ?(笑) いわゆる、曲の一番最初が『主題テーマ』になります。更に『主題テーマ』が短調に転調して、また元の調の『主題テーマ』に戻って終わります。最初に貼った楽譜には『主題テーマ』を示していないのでタダ譜読みして弾いてしまうと面白さを感じないですよね?なので、楽しみながら生徒さんに弾いてもらうためには必ず伝えてあげないと行けない事があると思うんです。「ここが主題テーマだよ!ここにもアルね!」とお話してあげたいな!と思います!

『主題テーマ』モチーフですね!あの時代に1つのモチーフというメロディを使って転調させたり、ショートケーキだったモチーフをデコレーションケーキに変身させたり(≧▽≦)凄いですよね!バッハは即興演奏が得意だったみたいですよ!彼の曲をタダ単純に弾くのではなく、この曲はどんな意味があるんだろう?と考えながら弾くと楽しんで練習に取り組めると思いますよ!

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net

当教室では高齢者いきいき活動ポイントがたまります!

GWが終わりましたね!楽しく過ごす事は出来ましたか?私は海辺や山間部方面をドライブしたり、お家の庭でBBQして楽しみましたよ(≧▽≦)

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

今年3月に、いきいき活動団体に申請しておりましたが『令和3年4月1日:活動団体登録通知書』が届きました!

音楽教室♪ぽこあぽこ は ピアノ、エレクトーンを教えております。歌をうたったり楽しいひと時を生徒さんと過ごしています!

また、65歳以上の方はレッスン1回につき『いきいきポイント』が1ポイント押印できます!

―――ピアノを習う事の健康効果について―――

①ピアノなどの楽器を演奏したり音楽を聴く事、歌う事は「心の健康に効果的」だといわれております。活気のある音楽で気分を盛り上げたり、静かで優しい曲で感情を安定させる効果があります。

②「指は第2の脳」といわれるほど、指を動かす動作は脳の刺激に効果的です(ボケ防止)。

③学ぶ楽しみや生きがいを持つことにより生活の質が向上します。

日々の生活に音楽を取り入れてみませんか?

問合せ電話番号 082ー894ー9133

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net

ピアノが弾けるのと 分かるのと違う

この前のレッスンで「おお~~!!!分かる様になったんだ~~(´Д⊂感激(笑)」という出来事がありました。

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

生徒が曲を弾いてくれた後で「曲の始まりの静かな所こそ、こんな風に・・・。」と問いかけると、「分かりますよ!言っている意味が。次のレッスンまでに考えてみます。」との返答。実はfフォルテ、クレッシェンドとかの音楽用語があったのではないのです。淡々とタダ弾くのではなく、どのように表現するのか?この曲への自分の気持ちは?そういった意味を問いかけたのですが、思いも寄らない応えで「こんなにも成長してくれたんだ!自分の思いで演奏できるようになって楽しいだろうな!」と感動しました☆彡

音楽記号(強弱記号f、p、速度記号Allegro、Moderatoなど)は、もちろん覚えていかないと・・・なのですが、fフォルテ!ここは大きく弾かないといけない( `ー´)ノ、スタッカート短く弾かないといけない!( `ー´)ノ・・・のように機械的に考えて演奏するのは違うと思うのです。仮に音楽記号の意味の通り演奏し、ミスなく演奏したとしましょう。全く面白くない演奏になってしまうだろうと思います。いわゆるコレが単純に淡々と『ピアノが弾ける』という意味です。この場合は「ソナタまで弾けるようになったし、もう辞めてもいいかな」となる人が多いです。何故そうなるのかと言えば、自分自身が演奏していて楽しさを見いだせなくなっているのです。

では、機械的では違うんだ!を理解するためにスタッカートを例に動画で見てみましょう!

スタッカートは短く演奏する!とは言っても、2曲は違った弾き方をしていますね!メヌエットの方は踊りの曲ですが少し長めな鍵盤の離し方になっています。一方、土人のおどりは激しいイメージがするので短めスタッカートになっています。この弾き方は私の「こんな風にしたい!」という思いでの弾き方なので100人いれば100通り弾き方があって良いと思いますし、聴く方も内容のある演奏で興味を持って聴く事ができますね!更に、自分の思いで曲を仕上げていくので練習も演奏も楽しくなります。今書いている内容が単純に淡々と演奏するのではなく『分かる』『分かって』演奏する人となります。

さて、最初にお話した生徒は10年習っている生徒さんです。長く習っているから『分かる』演奏が出来るようになったのでしょうか?また、先生だから『分かる』演奏ができるのでしょうか?

それは違うのですよ!長く習ったから、先生だからではないのです!!!これは、小さなお子さんでも、習い始めて間もない大人の方でも可能なのです!小さなお子さんなら、お友達と遊んだ内容や気持ち、飼っているペットの仕草など。大人の方なら今までの経験してきた内容に当てはめて考えてみるのも良いと思います。これからは、私もレッスンで皆さんにアプローチをかけて楽しい練習や演奏ができるようにしていきたいです。

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net/contact.html
https://www.shiraishi-piano.net

誰でも簡単にリズム感があるかをチェックする方法

最近、ピアノ(私)&エレクトーンのアンサンブル演奏の練習をしているのですが・・・2人で合わせた時「私・・・下手くそか?(^^;」と感じる事があるのです( ノД`)

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

1人で練習する時は譜読みをして、ある程度弾けるようになったらメトロノームをかけて練習しています!しかし合わせるとアップアップ状態で苦しい状態になってしまうのです。ただこれは、何故そうなるのかが分かりさえすれば解決できるのですけどね!

私の場合は、①相手の演奏を聴きながら演奏する事にまだ余裕がない。②エレクトーンのリズムが把握できていない。更に広い会場だと時間差とか聞こえにくいとかもあります。③難しいリズムが遅れがちだったり、走ったりする。この様な事を意識しながら現在は練習しています。

さて、今度は生徒さんの話です。レッスン中に連弾で上手く合わせられなかったりしています。また、吹奏楽部で上手くリズムが取れなかったりするんだ(^^;と話をしてくれます。みんなで一緒に演奏する時は、もちろん相手の演奏を聴きながらなのですが、、、まず、自分自身が正しいリズムを取れているのか?が重要になってきます。

あなたはリズム感ありますか?(ちょっと怖い(>_<))簡単なチェックをしてみよう!

まず、動画メトロノームに合わせて手拍子、机を叩くなどしてみて下さい。

どうでしたか?意外に簡単でしたか?もし、できなかった方も今後の練習でできるようになります!大丈夫ですよ(*´ω`*)

次は裏拍を叩いてみましょう!1、2、3、4と拍を取りますが、1トウ、2トウの『トウ』が裏拍になります。叩いてみましょう!

拍と拍の間の裏拍は感じ取ることが出来ましたか?

最後にリズムや拍が取れるようにリズム打ちを練習するといいですよ!今回の動画は難易度が中くらいですが練習する時は、もっと簡単なのからスタートしてくださいね!テンポが狂わないよう必ずメトロノームを使って下さい。

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

https://www.shiraishi-piano.net/contact.html
https://www.shiraishi-piano.net