移調って何だろう? ②

こんにちは! 音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

今日のお話は 移調って何だろう?①で「かえるのうた」移調体験の時『レ』開始に変えた後「Aパターン」は元の曲とは違って変な感じになり「Bパターン」は『かえるのうた』になっていた!その違いは何なの?についてです。

<かえるのうた>

<Aパターン>

<Bパターン>

【音と音との関係性】

実は『移調』の時に重要なのは「音と音の関係性」なんです。関係性さえ変わらなければ、高さが変わっても同じ曲に聞こえます。Aパターンが変な感じに聞こえたのは関係性が違っていたという事なんです(^^;

それでは『音と音の関係性』とは何か?について1小節目のみ使って説明しますね(*‘∀‘)

はい!この4つの音の関係性は どうなっていると思いますか?

「簡単だ~~~(笑)」1つずつ上に移動してる(*^^)v

うん!確かに正解!でも、その答えじゃ不十分なの(^^;

えええぇ~~~~~(>_<)なんじゃソレ

ちょっと鍵盤を使って説明するよ!

<かえるのうた>

ピアノ黒鍵も含めて考えると「ド→レ」は2つ上がっていますね(全音)「レ→ミ」は2つ上がっている(全音)「ミ→ファ」は1つ上がっています(半音)

<Aパターン>

「レ→ミ」2つ上がる(全音)「ミ→ファ」1つ上がる(半音)「ファ→ソ」2つ上がる(全音)

<Bパターン>

「レ→ミ」2つ上がる(全音)「ミ→ファ」2つ上がる(全音)「ファ→ソ」1つ上がる(半音)

3つを比べてみると、全音→全音→半音になっているのはAパターンではなく『Bパターン』なんですね!全て同じ関係性だったという事なんです!これが『移調』なんですね!

『かえるのうた(ド)』『Bパターン(レ)』が何調なのか?音階のページで確認してみよう(‘ω’)ノ

見て来ましたか?『かえるのうた(ド)』は ハ長調でしたね!『Bパターン(レ)』は ファとドに♯がつくニ長調です。

今までは音の横に♯や♭を書いていましたが イチイチ面倒くさいですよね?そこで音部記号(ト音記号、ヘ音記号など)の となりに♯や♭を書いてしまっても良いのですよ!ニ長調の場合はファ、ドに♯がつくので上の楽譜のようにしてみました!スッキリ☆彡

<ト長調>完全5度上げる

<変ロ長調>長2度下げる

移調は音の関係性を考えながら、音階と照らし合わせて練習してみてね!

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

更に、もっと くわしく知りたい!

自分で作曲やアレンジしてみたけれど「何」を「どう」修正したらよいかわからない方!

『作曲・アレンジまで学べる音楽教室』を作りました!教室は広島ですがオンラインレッスンもしています(^^♪ ⇩ ⇩ ⇩

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)