こんな時こそ曲にチャレンジしてみよう!~湯山 昭編~その4

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

引き続き、湯山昭氏の『お菓子の世界』の曲を聴いてみましょう!(出だし部分)今回でお菓子の曲は終わりになります!気に入った曲はあるかな?

16. 金平糖

色んな色で凸凹した小さな甘いお菓子!飾っても可愛いですね!そんな可愛い曲ですよ。ブルグミュラーくらいで弾けます。

17. プリン

プリ~ン、プリ~ンと聴こえませんか?(笑) 楽しい感じですね!ブルグミュラー以上の曲です。プリ~ンと歌ってみてね!

18. ポップ・コーン

ポップコーンって、はじけて出来ますよね?だからこの曲は休符があってポンポンと弾くのかな?と思ったりします。ブルグミュラー以上の曲です。はじける様に弾いてみてね!

19. チューインガム

ジャズ風の曲です。結構ノリをつかむのが難しかったです。裏ノリするとカッコよくなりますよ!(2拍、4拍にアクセント!)ソナチネ以上の曲です。

20. 甘納豆

昔の思い出話をするような(笑)そんな懐かしい感じの曲です。ブルグミュラー以上の曲です。

21. ドーナッツ

生き生きと楽しい曲です!この曲も裏ノリするとカッコイイですよ!・・・ですが、上手くノリをつかむのが難しいです。ソナチネ以上です。

その1~その4でお菓子の曲21曲の紹介と説明が終わりました。いつもよく聴く曲の他にも色んな曲があります。興味を持った曲はありましたか?生活の中でも色んな音が聞こえるので耳を傾けてみて下さいね(^^)

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net

こんな時こそ曲にチャレンジしてみよう!~湯山 昭編~その3

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

引き続き、湯山 昭氏の『お菓子の世界』を聴いていきましょう!(出だし部分)

11. ヌガー

フーガ風に作られています。フーガは最初の声部(主唱)が、一曲の中で何度も繰り返し順次現れます。ブルグミュラー以上で演奏可能ですが、この曲をうまく表現するのは・・・私は難しかったです。

12. ソフトクリーム

フワ~ンフワンと楽しい感じの曲です!ブルグミュラー以上の内容です!スラー、テヌートスタッカートなどアーティキュレーションをよく守って弾いてみて下さいね!

13. ボンボン

前打音をキチンと弾いてみて下さいね!出だしに前打音があると入りにくい気がしますが・・・練習してうまくスタートしてみましょう!ブルグミュラー以上の曲です。

14. 鬼あられ

左手のリズムをキッチリ演奏し、右手のリズムを正確に演奏してみてくださいね!和風の雰囲気が出てきます!ソナチネ以上レベルです。

15. マロン・グラッセ

ハーモニーが素敵な曲です。懐かしい感じがします。よく響きを聴きながら演奏してみて下さいね!ブルグミュラー以上の曲です。

いかがでしたか?気に入った曲はありましたか?

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net

こんな時こそ曲にチャレンジしてみよう!~湯山 昭編~その2

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

引き続き、湯山 昭氏の『お菓子の世界』の曲を聴いていきましょう!(出だし部分)

6. ウェハース(子守歌)

ハーモニーが素敵な曲です。全体的にゆったりとしていますが、動きや揺れがありますから雰囲気をつかんで演奏したいですね。

7. ドロップス

黄色や赤色、緑色、紫色に桃色。色んな色のドロップス!演奏もキラキラ色が変わります(笑)難易度は、ブルグミュラー以上で演奏可能です。是非ともキラキラと演奏してみて下さいね!

8. チョコ・バー

ポリリズム(右と左の拍の取り方が違う)に苦戦します・・・が、慣れてきたら弾けるようになります(笑)ジャズ風でカッコイイですよ!ブルグミュラー~ソナチネあたりの難易度です。

9. バースデー・ケーキ

バースデーケーキのロウソクに火を灯す光景が思い浮かんできます!左手の音の流れをよく聴きながら走らないように弾きましょう!

10. クッキー

クッキーを食べながら楽しいひと時を!3回転調する楽譜の難易度はソナチネ以上です。

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net

こんな時こそ曲にチャレンジしてみよう!~湯山 昭編~その1

毎日 蒸し暑いですね(^^; いかがお過ごしでしょうか?

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

今日は日本人作曲家にいってみます!『湯山 昭』さんという方です。ピアノ曲だけでなく、器楽、合唱、童謡と幅広く活躍されています。「あめふり くまのこ」「おはなしゆびさん」は、どこかで聴いたことがあるのでは?と思います。調べてわかったのですが日本全国の小中高の校歌を作曲されていました!

今回お話するのは『ピアノ曲集 お菓子の世界』についてです!

曲集は26曲で構成され「ドーナッツ」「柿の種」などのお菓子の曲が21曲、その他は序曲、終曲、「むしば」「どうしてふとるのかしら」「くいしんぼう」と間奏曲が挿入されています。それでは、まずお菓子の曲の出だしの部分を弾いていますので①から聴いてみましょう!気に入った曲はあるかな?

1. シュークリーム

ワルツのリズムにのって、やわらかくフワッとしたシュークリームを表現してみてね!難易度はブルグミュラーあたりです。発表会でも素敵ですよ!

2. バウムクーヘン

発表会などでよく聴く事のある人気の曲です。最初のメロディは歌う部分とスタッカートの部分を切り替えて演奏してほしいです。最後はカッコよくきめてみてね!ソナチネ以上のレベルです。

3. 柿の種

テンポが揺れないように演奏し、鋭いスタッカート、テヌート、アクセントをキチンと表現すると上手くいきます。難易度はブルグミュラーあたりですが、弾きこなすのは難しいです。

4. ショートケーキ

内容は そこまで難しくないですが、最初から最後までハーモニー(和音)なので、ペダルを使ってキレイに響かせてください。

5. ホット・ケーキ

ブルグミュラー~ソナチネくらいのレベルですが、ジャズ風でノリが難しいです。16分音符やシンコペーションが出てくるので何度も練習してノリを掴んで下さいね!

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net

こんな時こそ曲にチャレンジしてみよう!~チャイコフスキー編その1~

考えてみると、コロナ対策のため1年半も自粛しながら日々過ごしていますよね?なかなか外食できない!笑いながら会話ができない!など・・・。でもでも、「ど~せ、お店は開いてないから(ノД`)・゜・。」「ど~せ、中止になると思ったし(;´Д`)」この逆向きの考え方を止めましょうよ(*´▽`*)こんな時こそ忙しいと出来ない事に取り組んでみましょう!

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

こんな時こそ!好きな曲にチャレンジしてみては?と思います!今回は私の好きな『チャイコフスキー』の『四季』という曲についてのお話をしてみます。

まず、チャイコフスキーは1840年にロシアで生まれた作曲家です。『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』バレエ音楽でとても有名ですね!その他に、協奏曲や交響曲も作曲しています。そして、ピアノ曲も書いています。今日お話する『四季Op.37a/37b』は、ロシアの1月から12月までの四季を音楽で表現した曲集です。ソナチネ~ソナタが演奏できるのであれば演奏が可能です!曲の出だしの部分を演奏しています(^^♪楽譜と合わせて聴いてみて下さいね!

1月「炉ばたにて」

寒いロシアの冬、暖炉で暖かくなった家の中の情景を表現しています。

2月「謝肉祭」

ロシアの謝肉祭は春を迎える前の祭りです。伝統料理が並び、賑やかに行われる人々の様子や町の様子が表現されています。

3月「ひばりの歌」

ロシアの3月は冬から春に変わりつつある季節。太陽が照ってきたなと思えば、雪が残っていたりする。その不安定な感じや気持ちを表現しているのかな?と感じます。

4月「松雪草」

まだまだ雪が残っている季節。でも、かすかに3月より明るさを曲に感じます。9小節目から内声メロディが出てきます。メロディを上手に歌えるように!

5月「白夜」

白夜、北のロシアでは太陽がなかなか沈まない季節があるのですね!一度白夜を過ごしてみたいです(笑)

6月「舟歌」

舟歌は8分の6拍子で書かれる事が多いですが、チャイコフスキーは4分の4で書いていますね!もともと船を漕ぐ感じを表すので左手は同じリズムが繰り返されます。

7月「草刈り人の歌」

一拍目を強調した素朴な旋律から、歌を歌いながら力をこめて鎌を振り下ろす姿が思い浮かびますね!

8月「収穫」

7月で収穫した農作物を仕分けしたり忙しく働く様子が思い浮かびますね。曲の演奏に関しては表現が難しかったです。

9月「狩」

まず、最初の鋭い付点音符や三連符のリズムは狩の角笛を表しています。高らかに鳴り響き秋の狩猟の光景が描かれていますね。

10月「秋の歌」

メロディがとても美しく、言葉で表現しきれない哀愁のある曲です。聴くとうっとりしますが、素敵に演奏するのは難しいです。3段目から内声メロディがあります。

11月「トロイカ」

トロイカが雪の中を走る様子が表現してあり、最後は走り去って行きます。和音が多く、スタッカートで演奏する部分も多いです。上手く弾けたら素敵な曲ですよ!

12月「クリスマス」

クリスマスから1月6日の主顕節までの洗礼祭期を表し、静かな祝祭ムードが新年への期待とともに描かれあたたかい余韻を残して1年を締めくくります。

いかがでしたか?有名な曲から挑戦しても良いですし、1月から順番に弾いていくのも面白いですね!是非ともチャレンジしてみてね(≧▽≦)

それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡

広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)

https://www.shiraishi-piano.net/contact.html
https://www.shiraishi-piano.net