「コード」についてきちんと説明できますか!? ④

今までの3回は 長音階(メジャー)、短音階(マイナー)の和音の勉強をしてきましたね(^^)v 今回は、ちょっとカッコイイ『セブンスコード』についてのお話をするよ(=゚ω゚)ノ

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)

まず、なぜ『セブンスコード』と呼ばれるかというと基本のコードに7度=セブンスの音が足されるからなんです(笑) な~~んだ(≧▽≦)・・・・ん?意味わからない(*_*; そうだよね(笑) 説明してみようね!

それでは、基本のコードの長音階Ⅰ度(C)のコード、短音階Ⅰ度(Am)のコードを思いだしてみよう!

一般的に『コード(和音)』は3つ以上の音の集まりの事を指します!基本の3和音は基礎の音となる「1度(根音)」の音と、そこから数えた「3度」「5度」が含まれ、その3つの音でコード(3和音)が構成されるよ(=゚ω゚)ノ

『Cの構成音』ド=1度、ミ=3度、ソ=5度

『Amの構成音』ラ=1度、ド=3度、ミ=5度

上記で説明した3和音は構成音が3つしかないので響きが『シンプル』☆彡・・・でも、考え方によれば『単純』『面白くない』(;´Д`)ともいえます(*_*;

そんな時に『セブンスコード』を活用するとカッコよく!お洒落!になったりもするんですよ!セブンスコードは冒頭で伝えたように「7度」が加わったコードです。

『CM7の構成音』ド=1度、ミ=3度、ソ=5度、シ=7度

『Am7の構成音』ラ=1度、ド=3度、ミ=5度、ソ♯=7度

長音階のセブンスコード

短音階のセブンスコード

それでは、(聖者の行進)という曲を使って『基本コード演奏』『セブンスコード活用演奏』の違いを聴いてみよう(‘ω’)ノ

まずは、基本のコードのみ演奏です!

次に『セブンスコード』を活用した演奏です!

どうでしたか?セブンスコードを活用するとお洒落でカッコよくなるよね(≧▽≦) 後、C→C7→F→Fm→C→G7→C というコード進行を使っているのでキマッテくるのよ!後々コード進行も教えちゃうよ(*’▽’) お楽しみに!

それでは、素敵な音楽Lifeを☆彡

更に、もっと くわしく知りたい!

自分で作曲やアレンジしてみたけれど「何」を「どう」修正したらよいかわからない方!

『作曲・アレンジまで学べる音楽教室』を作りました!教室は広島ですがオンラインレッスンもしています(^^♪ ⇩ ⇩ ⇩

ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)