弾き方アレコレ!

朝晩寒くなってきましたね(^^; みなさんお元気ですか?

こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*´∇`*)

昨日、生徒のお母さんから『ある事』について相談されました。その内容を書いてみますね!

『なかなか楽譜を見ながら弾くのが難しいようで、音を覚えて鍵盤ばかり見て弾いています。途中止まってしまっても 自分で楽譜を読もうとしません。どのようにしたら、楽譜を見て音を読みながら弾けるようになりますか?効果的な練習方法はありますか?』との内容でした。

お母さんが相談してきた『ある事』は『弾き方』についてなのですが、私がレッスン中の生徒を見た時に弾き方は大まかに分けて2タイプあるんです!

①楽譜を見て弾かず 丸覚え(暗譜)で弾く人

②暗譜をするより楽譜を見ながら弾く人

この2タイプに分かれています♪

①タイプは『楽譜を素早く読むのが苦手で時間がかかるから、楽譜を見るより丸覚え(暗譜)した方が弾きやすい』という事なんですね!②タイプは丸覚えしなくても譜読みが出来るので楽譜を見て弾いた方が楽という事なんですね(*‘∀‘)

①タイプは丸覚えして弾ければ良いような気もしますが・・・実は、今どこを弾いているのかも分からない状態なので レッスンで注意されたのも理解し難いですよね?おまけに楽譜に書いてある記号 たとえば強弱記号、スタッカート、スラーなども見ていない状態なので表現も難しいと思います(^^;

お母さんが相談してこられたところの生徒さんは①タイプになるのですが、解決方法としては『楽譜を読む力をつける!』残念ながら これしか方法はないのです。今はモザイク はたまたアラビア数字のように見えている楽譜を『音を奏でる音符として読める力』をつける方法しかないのです(>_<)

さて、読譜力を付けるには どうしたら良いの(。´・ω・)? って事ですよね!それは、今 練習している曲は難しいので それとは別に『とっても簡単な曲』『4~8小節くらいの短い曲』『童謡など知っている曲』などを初見していく事が大切です。初見する時は『お味噌汁はラード』プリントや『ト音記号、ヘ音記号』プリントを横においておき、まわりの方はアドバイスあたりまでにする方が良いと思います。また、#♭なし「ハ長調」からはじめ、♯や♭が1つの調もチャレンジしたら良いと思います。

音読みが苦手なので 最初は嫌がるかもしれませんが、面白い事に数をこなすごとに『コツ』を得て読めるようになっていくと思います(^^)ただ、焦らさないようにしてあげてくださいね(^^) 1か月・・・3か月・・・半年・・・1年と少しずつ変化が見えるハズですから!そのうち自分に自信が出て 自然に楽譜を見る事が出来るようになりますから(≧▽≦)

https://www.shiraishi-piano.net/contact.html
https://www.shiraishi-piano.net