こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です!

・楽譜書き下ろし60小節・・・6,000円
・1小節(浄譜)・・・100円
・編曲(難易度、小節数により違う)・・・2,000円~
【オプション】
コードネーム、音名記入、移調、2,000円~
・完成までの制作料金(時間、難易度により違う)・・・1,000円~
その他、和音付け、メロディのみ譜面起こしなどもお受け致します。(教室の行事等によりお受け出来かねる事も御座います。)
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です!
・楽譜書き下ろし60小節・・・6,000円
・1小節(浄譜)・・・100円
・編曲(難易度、小節数により違う)・・・2,000円~
【オプション】
コードネーム、音名記入、移調、2,000円~
・完成までの制作料金(時間、難易度により違う)・・・1,000円~
その他、和音付け、メロディのみ譜面起こしなどもお受け致します。(教室の行事等によりお受け出来かねる事も御座います。)
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です!
耳コピってよく聞く事のある言葉ですね!耳コピとは演奏動画や録音を聴いて楽譜を作る事をいいます。正しくは「採譜」「譜面起こし」と言います。
「音楽教室♪ぽこあぽこ」では子どもから大人までのピアノ・エレクトーンのレッスンをしている事はよく知られていると思いますが、、、
実は、作曲やアレンジのレッスンも行っております🎵
詳しくはサイトを見て下さいね!
つい最近の事ですが、大人の生徒さんが「作曲はしているけれど、ソフトで楽譜を作ろうと思っても上手くいかない💦」と言われました。メロディの所は歌にして伴奏を付けたいらしいのですが、楽譜がないのでそれ以降進む事が出来ない(>д<*)との内容でした。
はい!私にお任せ下さい!!!譜面起こしします(耳コピ)!!!
①作曲した(アレンジした)曲を動画にするか、演奏を録音する
②曲の構成(前奏)(間奏)(エンディング)を作りたい!などを伝える
今回の方は録音を私に渡し、構成や「こんな風にしたい!」を伝えてくれました。
例)録音は今回の方のではありません。
録音を聴いてこのような楽譜が出来ました!
私はソフトで作らないので・・・というか作れないので手書きにはなりますが、、、希望には応えてあげられると思います(*≧ω≦)
作曲以外のアレンジ採譜も承っております!生徒以外の方でも大丈夫です。
採譜の料金は曲の長さ、アレンジ内容によります。詳しくはお問い合わせ下さい。
サイトhttps://www.shiraishi-piano.net/
作曲アレンジサイトhttps://advance.shiraishi-piano.net/
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*‘∀‘)
なかなか練習ができない(+o+) 練習できるけど表現がなかなか付かない(+o+) スタッカートやレガートなど注意された事がなおらない(+o+)などなどetc.
練習しないといけない!・・・と分かっているけど生活のパターンに入っていなかったら出来なかったりするものです!!!
ジャジャーン!!!!!!!(笑)
「がんばるプリント」なるものを作ってみました(*´▽`*)
「ひとつき」ごとで使用して下さい!もちろん月の途中からでも大丈夫です。そして目標を頑張るためには【ごほうび】が必要ですよね?(笑)練習してご褒美なんてダメでしょ?って指摘があるだろうな~と考えましたが、、、大人でも何かしらプレゼントされると嬉しいですよね!やってきて良かった!!!って思ったりもしますよね!
ご褒美ですが、あまり高価なものにはしないで下さい。ペンや消しゴム、シールとかその辺りで考えて下さいね!
ただ、コレには約束があります。必ず使う前に家族で相談してください。
~~~相談内容~~~
・それぞれ使われる生徒のよって【現在こまっている事】があるとおもいます。それを【どのようにしたい】のかをお話してみてください。例えば、練習が出来ない人に毎日できたらはダメです!3日続けて練習できる事が、この月に3回あったら【ごほうび】
・練習できない人に15分は難しいので10分くらいから始めるのがいいと思います。
・表現力、スタッカート、スラー、音読みなどは家族で目標を決めて使ってみて下さい。
・毎日、とにかく毎日練習するのは良いことですが、土日家族でお出かけ、他の習い事などもありますから、その辺りはお家ごとに決めて下さい。なるべく練習しない日は続かないようにして下さい。3日練習→1日休み→2日練習
「がんばるプリント」が欲しい方はご連絡願います。1枚お渡ししますのでコピー」してお使い下さい。
それでは!素敵な音楽ライフを
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です ̄(=∵=) ̄
とうとう梅雨入りしましたね💦通常より遅く入りましたね~。
さて、楽譜に「ドレミ」音名を書く事について、私の考えを書かせてもらいますね!
10年前頃の私は「楽譜に音名を書くなんて!!!」楽譜の音が読めなくなるじゃないの(*`Д´)ノ!!!「書かせたくない!」という思いが強く「書かない」ように指導してきました。
でも、どうでしょうか?コレが正しくなかったのかもしれないと最近は思い始めました。と言いますのも、現在、長い年数この教室でレッスンしている生徒さん(高3)(中3)(中3)が3名いますが、中3の2人は最初の頃「楽譜に音名を書いていました」最初の頃は「書かない方が良いよ!」と言っていましたが、その2人は相変わらず書き続けました。2年経過した頃、少しずつ書かなくなりました。
そして・・・今では、なんとなんと!!!
こんな難しい曲も困る事もなく楽譜を読み楽しそうにイキイキ演奏するようになりました!今まで演奏した曲は、エリーゼのために、渚のアデリーヌ、pretender、斜陽などです。
結果的にみてみると、楽譜に音名を書いていたのは2年くらいの事で、そのうちに「ココがコノ音か!」と覚えていき書かなくてもよくなりました・・・同じ漢字を繰り返し書く宿題した経験ありますよね?それと同じですね(笑)
普段の生活においてサポート(手助け)する内容イロイロありますよね?自転車補助ペダル、水泳ビート板など。
生徒さんには色んなタイプの人がいます。楽譜の音は読めるけど表現力が全く無い。レガートで滑らかに弾く事は得意だけどリズム感が全く無い。楽譜の音を読むのは苦手だけど歌を歌う事が得意。などですね!
嫌いな食べ物を無理やり食べさせると、更に嫌いになってしまう事があります。(えっ?こんなに美味しかったんだ~と気が付く場合もあります。)ピアノも、苦手な事を無理やりさせようとするとストレスになったりトラウマになったりします。そして悲しい事ですが辞めたくなったりもします。なので、楽譜の音読みをしていて、あまりにも上手く進まない場合・・・6か月くらいかな?楽譜に音名を書いて演奏して下さい。レッスン時に私と一緒に読んでみたり、自分で音が書いてあるプリントを見ながら読んで書いて下さいね!音を書くのは自転車補助ペダルと同じですからね(*^^*)
今現在、最初は音名を書いていた生徒が普通に読めるようになって演奏していますからね!
書く事が悪いと思わないで下さいね(*^^*)
それでは!素敵な音楽ライフを( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*‘∀‘)
春の気配を感じる今日この頃です!さて、本題に戻りますが、結論から申し上げますと・・・
ピアノは弾けます!!!やってみたい!弾いてみたい!という音楽を楽しみたい気持ちがあるなら向いています!!!
私が子供の頃習っていた時は、まず音符が読めるようになる事が重要でした。音楽記号を覚えたりもしました。同じ様な内容のレッスンをしていると、音読みが苦手だったり、またその様子を見た親御さんが「音が読めないなら辞めたら?」という動きがあるようにも感じました(*_*; また、あの曲弾いてみたいな!!!・・・習ってみたいけど楽譜読めないし無理?という話もよく聞きますね!
楽譜読めたらす直ぐに練習出来たりするけれど、必ずしも読めないといけない!と最近は思わなくなりました。
楽譜が読めない場合の練習方法!(*^^)v
①習い始めて数年の生徒さんの場合、何回音読みを練習しても出来ないときは「音名」を記入しても良いと思います。
「読むの苦手」→「弾けない」→「つまらない」→「練習が嫌になる」
苦手なことを無理やり続けていると、大好きだったピアノが最終的に嫌になってしまう事になりかねません。全部の音に記入しても良いし、難しい所だけ記入も良いと思います。例として小学校の時、同じ漢字を何度も何度も書いて覚えましたね!九九もなんども繰り返し言う間に覚えましたね!楽譜の音も何年もしているあいだに「いつか」覚えます!!!現在いる生徒さんも、最初は音を書いていたけど5年経つと読めるようになっていました!
②習ってみたいけど楽譜が読めない方の場合
弾きたい曲に音名を記入して楽しんで弾いて下さい!(*^^)v 何年か前、バンドのキーボード担当の高校生が音を記入して練習していました。それから半年後、もっときちんと音を読んで弾きたい!といわれてクラシックのレッスンを始めてくれました!こんな生徒さんもいましたが、どの曲も音名を書いてレッスンしても構いません!!!
音楽が楽しめるなら、音名記入もオッケー!音名書かないもオッケー!なんです!!!とにかく一緒に楽しんで演奏しましょう(*^^)v 音楽教室♪ぽこあぽこ みなさん楽しく演奏する場所に来て下さ~~~い!!!
それでは!素敵な音楽Lifeを☆彡
広島市の大人のピアノ教室 大人のためのピアノ教室ぽこあぽこ|予約制レッスン ペアレッスンも対応 (shiraishi-piano.net)
ピアノで作曲・アレンジ(編曲)まで学べる 音楽教室♪ぽこあぽこ|オンラインレッスン対応 (shiraishi-piano.net)
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*‘∀‘)
こんな方いらっしゃいませんか?
①「レッスン通ってみたいけど不安だわ・・・。」
②「初心者なのにレッスンについていけるかしら・・・。」
③「習ったはいいが・・・すぐ辞めるんじゃないかしら?」
④「〇十年前に辞めたっきり全く弾いてないけど・・・最近ちょっと興味出てきたなぁ~」
⑤「定年後、趣味で習ってみたいな!!!」
そんな方は【お試しレッスン】から始めてみてはいかがでしょうか!!!!
お試しレッスンは2種類から選べます(*^^)※お一人様1回限り
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1、個人レッスン2か月コース 1回30分×3回 通常6,000円(税込)→4,800円(税込)
2、個人レッスン3か月コース 1回30分×5回 通常10,000円(税込)→8,000円(税込)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※お試しコースは中学生以上の方が対象となります。
※お月謝は1回目のレッスンでお支払いお願い致します。
※レッスン日時はお電話、メールにて予約をとります。レッスン予定日が急に都合が悪くなった場合2か月コース、または3か月コースの中で振替可能です。
※教材はお試しコースなので特に購入は致しませんが、教材の希望がある場合は購入致します。
※回数に合わせて何曲か簡単な楽譜をご用意しております。ご自分で弾いてみたい曲がある場合は持って来て下さい。
※3回または5回のレッスン終了においてお試しコースは終わりとなりますので退会となります。また、お試しコース終了後、正規コースへの継続も可能です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本当の楽しさに近づけるお試しコースです!3回・5回のレッスンで鍵盤の弾き方や姿勢、楽譜の見方、基礎的な内容を丁寧にレッスンしていきます!今まで知らなかった事を知る楽しさ、少しずつ弾けるようになる嬉しさを体験してみませんか?
お問い合わせはメール、お電話にてお願い致します。
お問い合わせ | 音楽教室ぽこあぽこ (shiraishi-piano.net)
お電話 082‐894‐9133
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*‘∀‘)
お子様~中学生~高校生~更にはシニアの方まで大歓迎です!!!
昔は習っていたけど・・・もう〇十年経ってしまったな((+_+))
鍵盤は初めてだけど「Summer弾いてみたいな!・・・けど、無理だよね?」
いえいえ大丈夫です。懐かしのあの曲、クラシック、アニメの曲、ジャズの曲!!!何でもござれ(笑)
難しい所は簡単にアレンジします!何日も弾けなくて嫌になるより楽しんだもの勝ち(笑)
カントリーロード連弾譜4ページの難しい部分をカットして、簡単に書き直して2ページにしました!
他にも、弾き語りしたい!!!バンド譜難しいから弾けない(*_*;ストリートピアノでカッコよく弾いてみたい!!!とりあえずコノ曲だけが弾きたい!結婚式で弾いてあげたい!!!など~!
また、C、F、G7などコードのしくみを知りたい方は聞いてくださいね!
ご希望のスタイルは皆さんそれぞれ違います!何かしてみたい・・・でも自分だけでは分からないという方はご相談下さい。その「やりたい事!!!」を叶えちゃいます( *´艸`)
レッスン料金においては、内容、回数(1回きり、1か月~)により違いますので、一度お話して決めさせていただきます。ご連絡お願い致します。
お問い合わせ | 音楽教室ぽこあぽこ (shiraishi-piano.net)
お電話 082‐894‐9133
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です(*’▽’)
この度、『会員ブログ』というものを始めました!会員ブログでは皆さんの『お悩み相談室』としてお役に立てればと思っております!ブログへの書き込みも出来ます!アレンジ方法もご紹介できたらと思っていますし、皆さんと一緒に考えながら作り上げるのも良いですね(*’▽’)ご質問や、楽しいお話をきかせて下さいね!
『会員ブログ』は生徒以外でも参加できます!ので興味のある方は音楽教室♪ぽこあぽこHOME「会員ページ」をタップしてメールを送信お願い致します!
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です!
桜がキレイに咲いていますね!春がやって来ました!
音楽教室♪ぽこあぽこ エレクトーン演奏グレード8級合格
大森 可南子さん 2025年3月25日
おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
それでは!素敵な音楽ライフを🎵
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です!
この曲弾いて欲しいです!とリクエストされました。「デイドリーム・ビリーバー」という曲名です。曲名を聞いても分からないと思いますが、聴いたらほとんどの方は「ああ!!!あの曲!」と分かると思います。
デイドリーム・ビリーバー
セブンイレブンCMで流れていました。「ずっと夢を見て~~」忌野清志郎さんが歌われていましたね!実は、この曲は1967年アメリカで歌われていた曲なんですよ!
弾く時の注意点は、左手の4分音符の流れを止めないようにしてみると上手く弾けると思います!
それでは!素敵な音楽ライフを( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です!
2月は気温が低く寒すぎですね💦風邪をひかないよう気を付けて下さいね!
音楽教室♪ぽこあぽこ ピアノ演奏グレード9級合格
梅原 航くん 2025年2月10日
おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
それでは!素敵な音楽ライフを🎵
こんにちは!音楽教室♪ぽこあぽこ 恵美先生です!
YouTubeでイロイロなジャンルの曲を聴いていたら「ある方」の演奏に釘付けになってしまいました(*≧ω≦)
石田泰尚さんというバイオリニストの方です。国立音大出身、現在は神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターをされています。
その他、いくつかのグループを作られていて私がたまたま見付けたのは「石田組」でした!本人の見た目は「組長」みたいな感じですΣ(´□`;)
派手な衣装や髪型を見ると「えっ・・・?」って感じるかもですが演奏は抜群に上手いです!!!クラシックは勿論の事!ポップスからタンゴまで~🎵
彼の好きな言葉は「練習は嘘をつかない」らしいです。練習でできないことは本番でも出来ないと言う事ですね!
普段の私を思い浮かべ痛い言葉だな~と思いますね(笑)いい加減な練習でなく、真剣に「こんな曲にしたい!」「こんな音にしたい!」ってやっていきたいですね!!!
何曲がご紹介します。(私の趣味で曲を選んだかも~(笑))
リベルタンゴ(ピアソラ)
「G線上のアリア」J.S. バッハ
BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
新・仁義なき戦い 主題歌(布袋寅泰)
それでは!素敵な音楽ライフを( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆